やしのきの強みや取り組み
介護保険の知識も豊富
管理者の看護師はケアマネージャーとしての経験もあり、介護保険制度などについても詳しいです。
介護保険の申請がまだの方などにも申請のお手伝いをさせていただきます。
また、利用者様やご家族の皆様からの相談はもちろん、他事業所のサービス関係者からのご相談などにもお応え出来ます。
お気軽にご相談ください。
精神・小児疾患にも対応
対応しているステーションも少ない精神疾患の方や小児疾患の方の訪問も実施させていただいております。
介助方法など、ご家族の皆様やヘルパー事業所の皆様にもご指導させていただくことがありますが、なかなかすぐに取得できないケースが多いため、やしのきではYouTube(ユーチューブ)に介護技術のコツやポイントを抑えた指導動画を配信しており、随時動画で復習していただけるようにしております。
サービス内容
①健康状態の確認
病気や障害、症状の把握、バイタルサイン(血圧、体温、心拍数、呼吸状態など)のチェックを行うことで、体調面の異変にいち早く気付き、再発の予防に努めます。
②日常生活のケア・相談
食事、睡眠、入浴、排泄・爪切りなどの清潔面、日常生活のサポートをすることで、その人らしい在宅での日常生活が送れるようにサポート致します。
③服薬についての相談
内服薬の管理、飲み方の指導、残薬の確認、作用・副作用の説明を行います。
④専門家的なリハビリテーション
関節や筋肉などの運動器や呼吸器など身体機能面の向上を図り、座位、立位、歩行と言った活動面のリハビリテーション、精神面のサポート、調理や書字、食事動作など生活応用動作訓練、脳トレ、福祉用具の提案、使用方法や相談を行うことで、日常生活の質が向上する様に努めます。
⑤ご家族の皆様からの相談
病気・障害に対する相談や、介護方法の技術指導、病気や障害に対する精神的なサポートを行い、ご家族の皆様も安心して生活が送れるようにします。
⑥医療・福祉関連施設との連携
主治医、ケアマネージャー、その他サービス機関との連絡調整をし、ご利用者の皆様が安心して日常生活を送れるようにします。