top of page

【生活習慣病が認知症の原因にもなる】

  • 執筆者の写真: 陽介 長谷川
    陽介 長谷川
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 1分

前回の投稿で、認知症の4大原因について書きましたが、その原因の原因が生活習慣病です☝️


高血圧が続くと脳梗塞や脳血管障害を引き起こしますし、

脂質異常症や糖尿病はアルツハイマー病になるリスクが高まるとも言われいます💦

また糖尿病は心筋梗塞や脳血管障害も起こりやすくします😵😵


つまり、生活習慣病を予防することが、認知症の予防にもつながるわけです👍👍


生活習慣病の予防には食事と運動の見直しが必要です⭐️


次は具体的な予防法もあげますね👍✨




Comments


やしのきリハビリ訪問看護ステーション(守口)
〒570-0011
大阪府守口市金田町2丁目57-6 Kプラザ守口101号室

電話番号:06-6926-9066
FAX番号:06-6926-9067

やしのき訪問看護ステーション(豊中市)
〒561-0851
大阪府豊中市服部元町1-9-14 ゆたか3号館301号室

電話番号:06-6398-9817
FAX番号:06-6398-9818

  • ブラックInstagramのアイコン
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page